うつになってからのワーキングメモリ(記憶力)の変化




どうも、たけるです。
今回はタイトルの通り、ワーキングメモリ(記憶力)について書いていこうと思います。

病気(特に精神疾患)になると、脳がぼーっとするというか…
この感じ分かりますかね…?

頭の中が雲で覆われてヒカリが見えないような!

そのせいでいろいろと不自由な事がでてくるわけですよ…

 

うつ発症からの流れ

僕の経験

僕は高1の時にうつを発症しました。
それまでは記憶力抜群で、学力はとても優れていました。クラストップ。
偏差値も数学は68ありました。
勉強は夜2時3時までして、朝は6時起き。
そんな生活を送っていたら、突然勉強ができなくなり、ペンを持つだけで震え… 

 

そして親の勧めで初の精神科へ行くことに。
たくさんの薬を飲んで…
パニック障害や全般性不安障害などを併発し…
結局何もできなくなり、何もないまま1日が終わっていく日々。 

 

そんな闘病生活を続けて…
先生から、

主治医
勉強は絶対にするな
と忠告されました。 

 

その通りにしていたのですが、
高2の夏、通信制高校に転学した時。
転学直後にテストがあったのです。
すると………

たける
お、覚えられないっ!!!!!

 

これまでなら一瞬で覚えられていたことが何日かかっても覚えられないのです。
そのテストは何とか乗り切れたのですが、
その後のテストでも…同じように。
というよりじわじわと記憶力が低下していき…会った人の名前でさえも覚えられなくなりました。

 

執筆している今も記憶力が乏しくなり、バイトの手順もしっかりと覚えていなくてパニックになることも。
得意な映像制作においても、エフェクト(効果)の付け方もすぐ忘れて…何度も参考本を見ながらお仕事していました。 

 

自分だけじゃない…?

そこで!異常だなぁ…と思い、Twitterでアンケートを取ってみました!

 

かなり多くの方がうつになってから記憶力が落ちているようです。
もう少し調べてみたら、下記のような文面を発見。 

 

うつ病になってしまうと、ストレスなどが原因となって脳内の神経伝達物質(セロトニンなど)の働きが悪くなってしまいます。うつ病にはいろいろな症状がありますが、その中で記憶力に大きく関係してくるのが、集中力の低下です。見たり聞いたりした内容を脳内にインプットするためには、集中力が必要なのです。また、たとえ脳内に記憶したとしても、それをアウトプット=思い出すためには気力が必要です。無気力状態のうつ病では、記憶を呼び起こすという作業自体が億劫になってしまい思い出すことができなくなってしまうのです。 

http://www.eireneministry.com/category2/entry17.html より引用

 

やはりうつを発症すると、脳にも影響があるようですね…
海馬が縮まるのかな?

 

僕の場合うつだけじゃなかった

解離性障害

これがかなりの割合を占めていたようです。
解離性障害について詳しくは↓ 

 

解離性障害(かいりせいしょうがい、英: Dissociative Disorders; DD)とは、自分が自分であるという感覚が失われている状態、まるでカプセルの中にいるような感覚で現実感がなかったり、ある時期の記憶が全く無かったり、いつの間にか自分の知らない場所にいるなどが日常的に起こり、生活面での様々な支障をきたしている状態をさす。解離性障害を持つ人は、防衛機制として解離を病理学的に非自発的に使用しているとされる。

 ウィキペディアより引用

 

過去に大きなトラウマ体験などをしている場合、起こりやすいようです。
そして、無理をしすぎている人。 

脳が「これ以上は危険!」と、止めてくれているのです。
解離性健忘というものがこれに近いです。  

とにかくストレスを減らそうと、脳が回避しようとして怒起こる症状。
解離性障害について詳しくは別記事にて!

今後どうすれば…

元に戻らないの?

これに関しては、僕自身もまだ分からないので、主治医の声を代弁しますね。
主治医曰く、

主治医
症状が落ち着いていくにつれて、少しずつ戻っていくよ

 

とのこと。

ただ、完璧に元に戻ることは厳しいのかもしれません。。
僕自身もかなりショックでした。  

あれだけ記憶力がずば抜けていたのに…(自分で言うな)
唯一の取り柄だった時期もあったんですよ。

デュアルトレーニング

さて、脳が萎縮して記憶力が低下しました。
このあとどうするか! 

少しでも回復させたいし、維持したいですよね。そこで登場するのが「デュアルトレーニング」です。
複数のことを同時にこなす、ということ。

例えば、ジョギングをしながら通る車の台数を数える、みたいな!

 

僕は学校から家に帰るまでの道で、歩きながら「通る車の車種」を当ててみたり。
全然車に詳しくないのですが、少しずつ分かってきました(笑)

 

こんな感じで簡単なことから始めていくのがいいでしょう。

他にも計算などのやり方もありますが、僕は数学がトラウマなのでしばらくはできないかな…と(;´∀`)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
やっぱり精神疾患を持っていると、こういったことが併発しちゃうんですね…
僕もかなりショックでした。 

今ではギターのコードや、買い物で何を買うか、そして診察で主治医に言われたことを忘れるなど…
生活に支障をきたすところまできちゃっています。 

 

もちろん、全員がこうなるというわけではないです。
ただ、同じように苦しんでいる方はかなりおられるようで。。

 

僕の場合はうつと解離のダブルパンチでもう無理っす…(・・;)

今後専門学校や就職で不利になるのは間違いないでしょうね。

 

やっぱり辛いなぁ…
今この記事を読んでいるみなさんもそう思っているはずです。

 

でもこれが定め…諦めることができたら楽なんですけどね。

 

でも改善はされていくでしょう!
今はそう信じて一歩ずつ踏ん張って生きていきます(^^)/

Twitterとかでは弱音を吐いたりしちゃってますが、
どうか温かい目で見守ってやってください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!
ではでは(´∀`*)ノシ

 

たける




本を出版しました!
心に芽生えたクローバー

幼稚園生から22歳になるまでに起こった苦難や葛藤を記したストーリー。いじめ・不登校・精神疾患・通信制高校転学など、様々な経験をしてきました。そんな絶望の沼から抜け出し、人生が希望に変わった軌跡を綴っています。







当ブログでも使用!
WordPressテーマ「ストーク」

とにかく「美しい!!」
この一言につきます。スマホでの表示もキレイに整っているし、もちろんPCでも見やすいレイアウト表示です。
気になる方は是非一度ご覧になってください♪




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)